1. HOME
  2. ブログ
  3. 焼き茄子のだし浸し(かつお出汁)

焼き茄子のだし浸し(かつお出汁)

(更新日: 2024/06/28)

この記事では「焼き茄子のだし浸し(かつお出汁)」のレシピをご紹介します。

例外(ハウス栽培や早世の品種)もありますが、
多くの茄子(なす)の旬は6~9月の暑い時期です。

この時期には、辛いものやスタミナのつくものが食べたくなる一方、
さっぱりしたものも食べたくなりますよね。

そのようなときにオススメなのが、かつお出汁をたっぷりと使った茄子のお浸しです。
茄子を焼くことで水分量を減らし、そこにかつお出汁を染み込ませて作ります。

冷蔵庫で冷やして、
ポン酢出汁醤油などのお好みの調味料でお召し上がりください。

ナスを噛みしめるたびに、かつおの旨味が口中にあふれますよ。

おすすめの出汁

かつお節薄削り(花かつお)
かつおを薄く削ったもの(花削り、薄削り)がナスの上品な風味と相性が良いです。かつお出汁の取り方はこちらをご覧ください。

松葉がき(糸削り)
かつおの風味を加え、料理を彩るために使います。かつお糸削りがない場合は、ソフト削りでも代用できます。

材料

なす4本
かつお出汁200cc
大葉(しそ)4枚
生姜1片
糸削りお好みの量

作り方

1. 焼き網でナス4本を焼きます。菜箸でナスを押して、潰れたら焼けた目安です。

2.  焼き上がったナスの皮をむきます。

3. 皮をむいたナスを3等分くらいに切ります。

 

4. 切ったナスをタッパーに入れ、かつお出汁200ccを回し入れます。

5. そのまま冷蔵庫で冷やし、1時間ほどかつお出汁を染み込ませます。

6. 大葉4枚を半分に切り、細切りにします。

7. 生姜1片をおろして、おろしショウガを作ります。

8. 食べる直前にナスを器に入れ、大葉・おろしショウガ・糸削りを盛り付けます。

9. ポン酢・醤油など、お好みの調味料を掛けてお召し上がりください。

 
 
 

ワンポイントアドバイス

✓手順2: ナスのヘタを切り落とし、竹串を皮と身の間にはさんで、竹串を動かしながら皮を剥くと、むきやすいです。

関連記事