1. HOME
  2. ブログ
  3. 羅臼昆布を使った濃厚昆布出汁のうどん

羅臼昆布を使った濃厚昆布出汁のうどん

(更新日: 2022/12/02)

この記事では、羅臼昆布出汁を使った麺つゆの作り方をご紹介します。

昆布の中でも、とても濃厚な出汁が取れるのが羅臼昆布です。出汁を取っていただければ分かると思いますが、黄色く透明で、昆布らしい風味をしています。その羅臼昆布の出汁を主軸に、調味料(薄口醤油・日本酒・塩)を加えてできあがるのが、濃厚昆布出汁の麺つゆです。調味料は味を整える程度の量しか使っていませんので、昆布の風味をはっきりと感じられると思います。昆布好きの方にオススメの麺つゆです。

おすすめの出汁

羅臼昆布
とても濃厚な出汁が取れますので、昆布の風味を活かす料理に向いています。塩や薄口醤油などで軽く味付けをして、昆布の風味を楽しみましょう。

材料(2人分)

羅臼昆布10g
1000cc
薄口醤油小さじ1
日本酒大さじ1
小さじ1/2
うどん2玉
薬味お好みで(ネギ・しょうがなど)

作り方

1. 固く絞った濡れ布巾で、羅臼昆布の表面の汚れを取り除きます。サッと水洗いしてもいいです。

2. 鍋に水1000ccと羅臼昆布10gを入れ、1時間ほど浸け置きます。

 

3. 鍋を弱火~中弱火に掛けます。昆布から雑味を出さずに出汁を抽出する理想の温度は60℃です。昆布の切り口から細かい気泡が出てきたら、60℃の目安ですので昆布を取り出します。

 

4. 日本酒大さじ1、薄口醤油小さじ1、塩小さじ1/2を加え、沸騰する直前に火を止めます。

 

5. ゆでたうどんを丼に入れ、麺つゆを注ぎます。

 

6. ネギやしょうがなど、お好みの具材を載せて出来上がりです。

 
 

ワンポイントアドバイス

✓ あらかじめ丼に湯を張って温めておけば、うどんが冷めにくくなります。
✓ 羅臼昆布は肉質が柔らかいので、ダシガラを佃煮にすると美味しく食べられます。詳しくはおすすめ記事をご覧ください。

おすすめ記事

昆布の種類と選び方

昆布の見た目はどれも同じですが、出汁用・食用・飲用など用途が異なっています。この記事では、昆布の種類を用途ごとにご紹介し、さらに昆布の良し悪しを見分けるコツをお伝えします。

だしがらを利用してもう一品を作る方法!(昆布編)

煮干しのだしがらで作る甘辛煮、かつお節のだしがらで作るふりかけは以前ご紹介しましたので、今回は昆布のだしがらで作る佃煮をご紹介します。醤油とみりんと合わせるだけで、ご飯やおにぎりにぴったりの佃煮が簡単にできますよ!ゴマや山椒などを加えても美味しいです。
コメントなし

関連記事