1. HOME
  2. ブログ
  3. だしがらを利用してもう一品を作る方法!(かつお節編)

だしがらを利用してもう一品を作る方法!(かつお節編)

(更新日: 2024/02/23)

「だしがら(出し殻)」と聞くと味が出尽くしたイメージがあるかもしれません。たしかに風味は弱まっているのですが、かつお節のだしがらにはうま味成分や良質なタンパク質が残っているので、何もせずに捨ててしまうのは本当にもったいないです。だしがらは、醤油やみりんでちょっと味付けをするだけで、佃煮や甘辛煮に変わり、美味しくいただけます。この記事でご紹介するのは、かつお節のだしがらでオリジナルふりかけを作る方法です。だしがらに醤油とみりんをあわせるだけで、ご飯がすすむふりかけに生まれ変わります。このままでも美味しいのですが、わが家ではゴマとちりめんを加えたふりかけが人気です。山椒や七味など、お好みの具を加えて、色々と試してみてください!

かつお節薄削りのだしがらで作るオリジナルふりかけ
材料
だしがら薄削り、血合抜き削り、だしパックなど適量
醤油 適量
みりん 醤油と同量
ゴマ、ちりめん、山椒、一味(七味)唐辛子、かつお粉末、味噌、海苔…など適量
作り方

1. かつお節薄削りのだしがらを包丁などで食べやすい大きさに刻みます
だしパックの場合、中身が粉末であることがほとんどですので、この手順は省いていただいて大丈夫です。おだし香紡のだしパックには薄削りが入っているものもありますので、包丁で刻んだ方が食べやすいです。

2. かつお節薄削りのだしがらを弱火~中火で炒め、水分を飛ばします
カリカリのふりかけが好みの方は、水分がほとんどなくなるまで炒めてください。しっとりとしたふりかけが好みの方は、ある程度水分が飛んだら、次の手順に進んでください

3. 弱火にし、好みの具を入れ、よく混ぜます
・ゴマ、ちりめんなどはお好みで入れてください
・辛い味が好みでしたら、一味や七味唐辛子を入れてください
・かつお粉末や山椒、味噌を加えると、風味が増します
・海苔を加えると、海苔弁のような味のふりかけになります

4. みりんと醤油を加えます
みりんと醤油を適量加え、お好みの味に仕上げてください。

5. 焦げないようにしゃもじや菜箸でかき混ぜ、水分が少なくなったら完成です
カリカリ・しっとりの好みに合わせて、水分量を調整してください

ご家庭にもよりますが、一回の料理で使用するかつお節薄削りの量は30g前後だと思います。その度にふりかけを作るのは大変ですから、だしがらを冷凍庫で保存しておき、ある程度溜まってから作ると手間になりませんよ。

関連記事