1. HOME
  2. ブログ
  3. 真昆布とキュウリのさっぱり香味漬け

真昆布とキュウリのさっぱり香味漬け

(更新日: 2023/05/19)

6~9月が旬のキュウリ。
この暑い時期にオススメなのが、真昆布とキュウリのさっぱり香味漬けです。

夏バテに効果的なカリウムと水分を豊富に含んだキュウリに、うま味たっぷりの真昆布を合わせます。
味付けはさっぱりと、醤油と酢をベースにし、薬味(みょうが・生姜・シソ)を加えます。
鷹の爪をお好みで加えれば、ピリ辛で食欲が湧き出る一品に仕上がります。

真昆布のとろみがキュウリや薬味にからんで、ツルツルとした食感もお楽しみいただけます。

冷蔵庫で1週間ほど保存できますので、作り置くと便利な一品です。

おすすめの出汁

真昆布
香り高く、濃厚な出汁が取れる昆布です。繊維質が柔らかく、うま味も豊富ですので、漬物にしても美味しく食べられます。

※利尻昆布やがごめ昆布でも同じように作れます。

材料 

真昆布10g
キュウリ10本
みょうが5~6本
ショウガ大きめ1片
青しそ10枚
鷹の爪2本(お好みで加減してください)
塩(キュウリ下漬け用)大さじ1
漬け込み調味料醤油 100cc
酢 50cc
みりん 50cc
砂糖 大さじ2

作り方

1. 漬け込み用調味料の醤油100cc・酢50cc・みりん50cc・砂糖大さじ2を小鍋に入れ、中火に掛けます。砂糖が煮溶けたらひと煮立ちさせて、火を止め冷まし置きます。

2. キュウリ10本をきれいに洗います。1本を10等分するくらいの大きさに乱切りします。

3. 乱切りしたキュウリをボウルに入れて、塩大さじ1を振りかけます。何回かボウルを返して、塩がまんべんなく回るようにします。

4. 時々ボウルを返しながら、1時間ほど置きます。

 

5. ミョウガ5~6個を縦半分に切り、斜め薄切りにします。

6. ショウガ1片の皮をそいで、千切りにします。

7. 青シソ10枚を洗います。水気をふきとってから、細切りにします。

8. 鷹の爪2本の種を取り除き、輪切りにします。

9. 真昆布10gをキッチンばさみで細切りにします。

10. 手順4のキュウリをザルに上げて水気を切ります。

11. 保存容器に準備した具材(キュウリ・真昆布・ミョウガ・ショウガ・青シソ・鷹の爪)を入れ、混ぜ合わせます。

12. 保存容器に漬け込み用調味料を回し入れ、全体に回るように混ぜ合わせたら、蓋をして冷蔵庫で保存します。

13. 2~3時間ほどつけ置いたら完成です。冷蔵庫で1週間ほど保存でき、時間をおくほど味が馴染みます。

 
 
 

ワンポイントアドバイス

✓青唐辛子やゴーヤーを加えても美味しいです。
✓手順2: 10等分は目安ですので、お好みの大きさに乱切りしてください
✓手順13: 時々全体を混ぜ合わせると、漬かり方が均一になります。

 

おすすめ記事

ゴーヤーのササッとおかか炒め

このレシピでは、ゴーヤーのササッとオカカ炒めの作り方を紹介します。ゴーヤーの苦味が苦手という方もいらっしゃると思いますが、苦味が得意でない方にも美味しく食べていただけるよう、カツオと合わせる調理法を紹介します。
コメントなし

干し海老の出汁の麺つゆ

このレシピでは、干し海老の出汁で作る麺つゆの作り方をご紹介します。麺つゆといえば、昆布とカツオの合わせ出汁を使うことが一般的ですが、アカエビの漁獲量の多い瀬戸内などの地方では、干し海老の出汁が使われることがあります。一般的な麺つゆと比べ、干し海老の出汁で作った麺つゆは、甘くまろやかで上品な味わいが特徴です。
コメントなし

関連記事