1. HOME
  2. ブログ
  3. ほうとう(炙り鰯)

ほうとう(炙り鰯)

この記事では、炙りいわし出汁を使ったほうとうのレシピを紹介します。
「ほうとう」は山梨県の名物もっちりした平打ち麺が特徴です。
熱々を口に運べば、冬は身体が芯から温まりますし、夏は暑気払いになる一品です。

出汁は炙りいわし(あぶりいわし)を使います。
「いわし」と聞くと魚臭い印象を受けるかもしれませんが、
炙りいわしはいわしを燻製にしていますので、煮干しよりも魚臭さが少ないです。
コクがあり、香ばしい香りの出汁が取れますので、味噌との相性がバツグンです。
ほうとうの味わいに深みが出ますよ。

材料(2人分)
炙り鰯の出汁1200cc
ほうとう(乾麺)2人分(約200g)
豚肉200g
椎茸2枚
かぼちゃ小1/8個
ニンジン5cmくらい
大根3cmくらい
油揚げ1枚
長ネギ1/2本
味噌大さじ2
醤油大さじ1
おすすめの炙り鰯

炙り鰯
炙り鰯(あぶりいわし)はイワシを煮て焙乾(燻して乾燥)して作っています。
燻すことで煮干しよりも魚臭が薄れ、香ばしくコクと深みのある出汁が取れます。
ラーメンスープの隠し味に使われることもあります。

作り方

1. 炙りいわし出汁を用意します。おだしの取り方はこちらを参考になさってください。

2. 豚肉・野菜は食べやすい一口大に切っておきます。

3. 鍋に、炙りいわし出汁1200ccを入れます。

4. ニンジン・大根を入れ中火に掛けます。

5. 沸騰してきたら、豚肉・ほうとうを入れます。

6. ひと煮立ちしたら、かぼちゃ・椎茸を入れます。

7. 8分ほど煮たら、味噌大さじ2を溶き入れます。

8. 油揚げ・長ねぎを加えます。

9. 醤油大さじ1を回し入れます。

9. ほうとうの煮上がり加減を見て、味を調整します。
お好みでお味噌を足してください。

 
 
ワンポイントアドバイス

✓手順3: 野菜やほうとうが入るので、大きめの鍋を使ってください。
✓手順5: 乾麺のパッケージにある説明文に従い、煮込み時間を調整してください。
✓手順7: 乾麺が出汁を吸います。煮込み汁が少なく感じたら出汁または水を加えてください。
✓手順9: かぼちゃの甘味があるので砂糖やみりんは加えていません。お好みでみりんを加えてください。

おすすめの記事

炙り鰯の出汁の取り方

この記事では、炙り鰯の出汁の取り方を紹介します。炙り鰯は、カタクチイワシやウルメイワシなどの鰯を煮て焙乾(燻して乾燥)した煮干しです。燻すことで魚臭が薄れ、薫の香りが優しいコクと深みのある出汁が取れますので、味噌汁やラーメンスープ、麺つゆや煮物など、醤油や味噌で味付けをする料理に向いています。
コメントなし

煮干しの種類と選び方

「煮干し出汁はどうやって取るの?」、「煮干しの種類が多すぎて違いが分からない!」…そんな疑問を抱いているあなたに煮干しの基本から種類・選び方・使い方・レシピまでを幅広くご説明します。栄養豊富な煮干しで健康を促進させてください!

関連記事