1. HOME
  2. お知らせ
  3. レシピ「真昆布出汁の湯豆腐」を更新しました!

レシピ「真昆布出汁の湯豆腐」を更新しました!

レシピ「真昆布出汁の湯豆腐」を更新しました!

このレシピでは、真昆布出汁の湯豆腐のレシピを紹介します。
湯豆腐は、鍋に昆布と豆腐を入れて煮出し、つけダレと薬味で食べる鍋料理です。
1907年に湯豆腐を食べていた東京帝国大学(現 東京大学)の池田菊苗教授が、その美味しさから第5の味覚「うま味」に気が付きました。それまで、うま味は4種類(塩味、甘味、苦味、酸味)だけだと考えられていましたので、湯豆腐は昆布のうま味を最大限に活かした料理なのかもしれません。このレシピで使う真昆布からは、上品な甘みとコクがあり、澄んだ色をした出汁が取れますので、豆腐の白さや大豆の風味を活かしてくれます。

真昆布出汁の湯豆腐

お知らせ

お知らせ一覧